再び参上!


再び参上!


6時前の清水港。

この前のハゲボウズが悔しくて再び参上!

今日は誰にも声を掛けず、ひっそりと一人で釣ることにした。

何故って?

そう!当たり!!

又ボウズだったらみっともないったらあ~~りゃしない。

仕掛けも全部作りなおした。道糸を細くし、エダスの間隔も広くした。

再び参上!



朝日も登り、辺りも明るくなってきた。

さあ、釣り開始だ。今日は釣るぞ~、いや、釣りたいぞ~。

再び参上!



ところがである、、、すっとこどっこいである、、、

釣れるのはアイゴばかり。この魚、ヒレに毒を持っていて刺さると痛い。

そんなこたぁ分かっちゃいるんだが、次々釣れてくるとつい扱いが乱暴になる。

イケネェ、チクっと刺されてしまった。指先に結構な痛みが走る。

思わず、「アイゴ~っ」、、、って、わしゃ日本人じゃい!!

釣り方を変えてみた。仕掛けを弛ませるんじゃなく、今度はそっと持ち上げ、ゆっくり降ろす。

再び参上!



すると、柔らかい竿先が一瞬変化した、それを見逃さずしっかり合わせた。

きたー!!

コン、コン、コンと、あの小気味いい引きが手先に伝わってくる。間違いない、カワハギだ。

上げてみたらこれが結構な型だった。使用している竿はへち釣り用の超柔らかいものなので、魚とのやり取りが楽しい。

もう、ここからカメラのことなんか眼中にない。ひたすら餌をつけては仕掛けを降ろす。

また、強烈なあたりがあった。カワハギの引きではないなと思いつつ上げてみると、巨大なキュウセンベラだった。この魚はこちらでは余り人気が無いが、四国では立派な高級魚だ。

しかし、又アイゴの猛襲に合う。そして、釣れるのはアイゴばかり、、、

それでもカワハギ4匹、キュウセンベラ4匹。カミさんと二人じゃ充分な量だ。

ようし、今日のところはこれで許してやる。近いうちに又来るぞ~。ハゲチャンよ!それまで首を洗って持っておれよ。

帰宅してシャワーを浴びたらバタンキューだった。暫く昼寝してから魚を捌く。

再び参上!



キュウセンベラはソテーにすることにした。そしてカワハギは、肝も一緒に甘辛に煮付けることに、、、

再び参上!



これだから釣りはやめられネ~。






同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
青鷺
富士山と鴨
日本晴れ
散歩
笠森稲荷神社
清水港
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
  (2015-02-03 16:55)
 マスコミ (2015-01-30 13:54)
 鴨すき、鴨南、鴨鍋、、、 (2015-01-20 15:19)
 青鷺 (2015-01-19 17:17)
 朝刊 (2015-01-17 16:48)
 富士山と鴨 (2015-01-16 17:50)

2012年10月22日 Posted by臥游山人 at 19:36 │Comments(0)日々雑感

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
再び参上!
    コメント(0)