覚悟と諦観
もうどれくらい日記をアップしてないんだろう?忙しくて書けない訳ではない。どうしても書けないでいると言ったほうが正しいかもしれない。
何か思いついて書き出しても直ぐ思考が止まる。何を書いても言葉が白々しく虚しくなってくる。理由は分かっている。あの3・11以来、心の中に拭いようのない虚無感が棲みついてしまった気がする。
圧倒的な自然の破壊力と無慈悲。繰り返し流されるテレビの津波映像。収束の見えない原発問題。オレの心は完ぺきに打ちのめされてしまった。直接被災した訳でないオレがそうなのだから、東北の人たちはどんな思いで日々を過ごしているのだろう?
静岡では30数年前から東海地震が何時起きても不思議でないと言われ続けてきた。その間オレは、窯を焚くにもビクビクしながら生きてきた。
日本列島は地震活動期に突入したと見る学者が殆どである。絶え間なく起きる余震と誘発地震。東海地震どころか、東南海、南海との3連動地震、いや4連動と云う学者も現れた。地震に伴う富士山の爆発も叫ばれている。
カミさんとは地震が来たときの避難方法を何度も話し合った。幸い家は平屋だから下敷きになることはないだろう。とにかく高い所に向かっててんでに逃げよう。そして高台にある友人の家を集合場所にしようという事にしている。
最近ようやく心が少しずつ緩みかけてきたような気もする。目の前に迫って来た旅行が心を和ませてくれるのだろうか?
地震が来たらそれを受け入れるしかない。運が悪ければ死ぬかもしれない。運が良ければ怪我ひとつしないで生き延びるかも知れない。云わば、諦観のようなものが芽生えてきたような気がする。
何時来るかわからない地震に怯えていてどうする?その時が来るまでしっかり生きてやろうぜ!そんな覚悟も生まれつつある。きっとこれからは、覚悟と諦観の間を行ったり来たりしながら生きていくことになるのだろう。やらなきゃいけないことはまだまだある。
何か思いついて書き出しても直ぐ思考が止まる。何を書いても言葉が白々しく虚しくなってくる。理由は分かっている。あの3・11以来、心の中に拭いようのない虚無感が棲みついてしまった気がする。
圧倒的な自然の破壊力と無慈悲。繰り返し流されるテレビの津波映像。収束の見えない原発問題。オレの心は完ぺきに打ちのめされてしまった。直接被災した訳でないオレがそうなのだから、東北の人たちはどんな思いで日々を過ごしているのだろう?
静岡では30数年前から東海地震が何時起きても不思議でないと言われ続けてきた。その間オレは、窯を焚くにもビクビクしながら生きてきた。
日本列島は地震活動期に突入したと見る学者が殆どである。絶え間なく起きる余震と誘発地震。東海地震どころか、東南海、南海との3連動地震、いや4連動と云う学者も現れた。地震に伴う富士山の爆発も叫ばれている。
カミさんとは地震が来たときの避難方法を何度も話し合った。幸い家は平屋だから下敷きになることはないだろう。とにかく高い所に向かっててんでに逃げよう。そして高台にある友人の家を集合場所にしようという事にしている。
最近ようやく心が少しずつ緩みかけてきたような気もする。目の前に迫って来た旅行が心を和ませてくれるのだろうか?
地震が来たらそれを受け入れるしかない。運が悪ければ死ぬかもしれない。運が良ければ怪我ひとつしないで生き延びるかも知れない。云わば、諦観のようなものが芽生えてきたような気がする。
何時来るかわからない地震に怯えていてどうする?その時が来るまでしっかり生きてやろうぜ!そんな覚悟も生まれつつある。きっとこれからは、覚悟と諦観の間を行ったり来たりしながら生きていくことになるのだろう。やらなきゃいけないことはまだまだある。