たまげたな~その2
大空なんだ師匠の6月27日放送、「大空なんだの四方山話」というラジオ番組にビックボーイズが出演したので聞いていたら、何とオレのことを話してた。たまげたな~~
33分頃からオレのことが出てくるので時間のある人は聞いてみてください。
http://pod767.net/category/onair/yomoyama
33分頃からオレのことが出てくるので時間のある人は聞いてみてください。
http://pod767.net/category/onair/yomoyama
2010年06月28日 Posted by 臥游山人 at 01:56 │Comments(0) │交遊録
たまげたな~
先日の日記で、オレの書いた「駅」という詩をマジシャンのケン正木さんにプレゼントしたら、ケンさんがその詩に曲を付けたということを書いた。ケンさんはその歌をいろんなところで披露してるらしい。ケンさんからは「お蔭様で元気が出ました」との嬉しいメッセージが届いた。オレはそれだけで充分満足だった。
ところが話はここで終わらなかった。その曲を聴いたケンさんの歌の先生、西山ひとみさんが自分のCDに入れたいと申し出てきたという。西山さんは(株)ホリディジャパンに所属するれっきとしたプロの歌手である。

と言うことはオレの作った詩が世に出ることになる。まさかこんなことになるとは思ってなかったので、たまげたな~~の一言だ。早速ケンさんから西山さんが吹き込んだデモテープが送られてきた。これがまたまた、たまげたな~~なのである。
さすがプロの声はすごい!!ホントにこれがオレの作った曲??と思うくらいに立派な曲に仕上がっている。メリハリもしっかりついているので、オレの言いたかった想いが直に伝わってくる。降って沸いた嘘のような話だが、果たして実現するかな~??
ところがところが、、、話はまだ続くのである。
オレが永年懇意にしてもらっている中川博之先生という作曲家がいる。奥さんは作詞家の高畠じゅん子さんである。じゅん子さんは静岡市の出身で、この9月に「ホテルアソシア静岡」でディナー・パーティを開催する。会費2万円なので貧乏人のオレとしては懐に響くが、中川先生も一緒に来ることだし席を予約した。


そのパンフレットが届いた。当日は、じゅん子先生の作詞した曲を歌う為に、里見浩太朗始め数人のゲスト歌手も出演する。ところが、な、な、なんとその中に西山ひとみさんがいるではないか!!どうも西山さんはじゅん子ファミリーの一員らしい。いやはや、たまげたな~~。

その時に、「オレがあの曲の作詞をしました」と名乗りでたら、西山さんもきっとたまげるだろうな~。
ところが話はここで終わらなかった。その曲を聴いたケンさんの歌の先生、西山ひとみさんが自分のCDに入れたいと申し出てきたという。西山さんは(株)ホリディジャパンに所属するれっきとしたプロの歌手である。

と言うことはオレの作った詩が世に出ることになる。まさかこんなことになるとは思ってなかったので、たまげたな~~の一言だ。早速ケンさんから西山さんが吹き込んだデモテープが送られてきた。これがまたまた、たまげたな~~なのである。
さすがプロの声はすごい!!ホントにこれがオレの作った曲??と思うくらいに立派な曲に仕上がっている。メリハリもしっかりついているので、オレの言いたかった想いが直に伝わってくる。降って沸いた嘘のような話だが、果たして実現するかな~??
ところがところが、、、話はまだ続くのである。
オレが永年懇意にしてもらっている中川博之先生という作曲家がいる。奥さんは作詞家の高畠じゅん子さんである。じゅん子さんは静岡市の出身で、この9月に「ホテルアソシア静岡」でディナー・パーティを開催する。会費2万円なので貧乏人のオレとしては懐に響くが、中川先生も一緒に来ることだし席を予約した。


そのパンフレットが届いた。当日は、じゅん子先生の作詞した曲を歌う為に、里見浩太朗始め数人のゲスト歌手も出演する。ところが、な、な、なんとその中に西山ひとみさんがいるではないか!!どうも西山さんはじゅん子ファミリーの一員らしい。いやはや、たまげたな~~。

その時に、「オレがあの曲の作詞をしました」と名乗りでたら、西山さんもきっとたまげるだろうな~。
2010年06月21日 Posted by 臥游山人 at 15:45 │Comments(0) │交遊録
ぴん助大熱演
ヤングカレッジの今年度のセミナー第一弾~かっぽれに惚れた~が無事終了した。参加者が少ないのでは?と当初心配していたが、ふたを開けると熱心なかっぽれファンで会場が一杯になった。
セミナーはぴんちゃんが大熱演して大いに盛り上がったが、それにも増してオレが嬉しかったのはぴん助の一番弟子の若恵ちゃんとの久しぶりの再会。もう20年ぶりになるのだろうか。可愛い小学生の娘を連れて東京から来てくれた。
そして、清水梅清会の皆さん、我がヤングカレッジの期待の星梅清士君。司会を引き受けてくれたフリーアナウンサーの南條亜紀子さん、理事長始め理事の面々、当日のボランティアスタッフ、みんなの力が一緒になったからこんな楽しいセミナーになったんだと思う。
みんなどうもありがとう!! 来年も又盛り上がろう!!











セミナーはぴんちゃんが大熱演して大いに盛り上がったが、それにも増してオレが嬉しかったのはぴん助の一番弟子の若恵ちゃんとの久しぶりの再会。もう20年ぶりになるのだろうか。可愛い小学生の娘を連れて東京から来てくれた。
そして、清水梅清会の皆さん、我がヤングカレッジの期待の星梅清士君。司会を引き受けてくれたフリーアナウンサーの南條亜紀子さん、理事長始め理事の面々、当日のボランティアスタッフ、みんなの力が一緒になったからこんな楽しいセミナーになったんだと思う。
みんなどうもありがとう!! 来年も又盛り上がろう!!

2010年06月15日 Posted by 臥游山人 at 15:31 │Comments(0) │NPO法人ヤングカレッジ
明日はやんかれセミナー
6月に入って身辺がなんとなく落ち着いてきた。一人暮らしが慣れてきたせいもあるけど、ヤングカレッジの書類提出が終わり、今年度の事業のめどもついてきたからだ。でも実は法務局の書類でドジを踏んでしまった。総会をいつもの年より早く開催したので、役員の任期を間違えて提出してしまった。結局書類差し戻しの手続きをして今月半ばに再提出することに、、、ホント行政書類は面倒だ、、、
ヤングカレッジは今年度は静岡市の委託事業として四回のセミナーを行う。第一回目は江戸芸かっぽれ家元の櫻川ぴん助による港かっぽれの講習会。

二回目はみなと祭りや花火大会などに浴衣で参加できるように、浴衣の着付け講習会を行う。講師はヤングカレッジ着付け教室の亀谷豊鏡先生にお願いした。
第三回目は、若い親子のふれあいを学んでもらう。講師は現役の体操のお兄さんで「よしお兄さん」こと小林剛久君に来てもらう。毎日テレビに登場してるのでその人気は抜群だ。一昨年も来てもらったのだが、募集受付に朝の4時から並ぶと言う異常事態に、、、今年はどういう形で募集しようか今から頭を悩ませている。
四回目は、政治を身近に考える集いを行う。若い市議会議員に参加してもらい、市民とひざ詰めで静岡の未来を語り合いたいと思っている。仕切りも若者にやってもらう。彼らがどんな問題を提案し、議論がどんな展開になるか、今から楽しみだ。
この他に前期後期に分けて、年二回の教養講座を開催している。前期は既にスタートしてるが、10月からは後期が始まる。その準備が今着々と進んでいる。
後期からは新しく「初歩からのオカリナ教室」「ジャンプ・アップ・スポーツ教室」「旅行で使える中国語教室」の3教室が増える。そして韓国語教室が2教室に増え計25教室になる。今までの抹茶教室も「表千家 茶道のい・ろ・は教室」と名前を変え、若い先生に交代する。
更に来年の二月には恒例になってる老人ホーム慰問を行う。ヤングカレッジのいくつかの教室が日頃の活動成果を発表し、お年寄りに楽しんでもらいながら交流する。浅草から声帯模写の大御所、鯉川のぼる師匠にも来てもらう。オレは鯉川さんとは旧知の仲で、海外にも何回か一緒に旅行している。我が家に一泊する予定なので、こりゃ~楽しくなりそうだ。


そして慰問では毎回協力してもらっている心強い味方がいる。お馴染み末廣鮨の親方だ。先日店に行った時にお願いしたら「任せておけ」と胸をたたいてくれた。又お年寄りに美味しい鮨を食べてもらうことができる。こんな善意の人たちに囲まれて今年もヤングカレッジは活動を続けることができる。
さあ、明日は第一回目のセミナーの日だ。ぴんちゃんも張り切っているらしい。楽しいセミナーになるように、オレは縁の下の力持ちに徹することにしよう。
ヤングカレッジは今年度は静岡市の委託事業として四回のセミナーを行う。第一回目は江戸芸かっぽれ家元の櫻川ぴん助による港かっぽれの講習会。
二回目はみなと祭りや花火大会などに浴衣で参加できるように、浴衣の着付け講習会を行う。講師はヤングカレッジ着付け教室の亀谷豊鏡先生にお願いした。
第三回目は、若い親子のふれあいを学んでもらう。講師は現役の体操のお兄さんで「よしお兄さん」こと小林剛久君に来てもらう。毎日テレビに登場してるのでその人気は抜群だ。一昨年も来てもらったのだが、募集受付に朝の4時から並ぶと言う異常事態に、、、今年はどういう形で募集しようか今から頭を悩ませている。
四回目は、政治を身近に考える集いを行う。若い市議会議員に参加してもらい、市民とひざ詰めで静岡の未来を語り合いたいと思っている。仕切りも若者にやってもらう。彼らがどんな問題を提案し、議論がどんな展開になるか、今から楽しみだ。
この他に前期後期に分けて、年二回の教養講座を開催している。前期は既にスタートしてるが、10月からは後期が始まる。その準備が今着々と進んでいる。
後期からは新しく「初歩からのオカリナ教室」「ジャンプ・アップ・スポーツ教室」「旅行で使える中国語教室」の3教室が増える。そして韓国語教室が2教室に増え計25教室になる。今までの抹茶教室も「表千家 茶道のい・ろ・は教室」と名前を変え、若い先生に交代する。
更に来年の二月には恒例になってる老人ホーム慰問を行う。ヤングカレッジのいくつかの教室が日頃の活動成果を発表し、お年寄りに楽しんでもらいながら交流する。浅草から声帯模写の大御所、鯉川のぼる師匠にも来てもらう。オレは鯉川さんとは旧知の仲で、海外にも何回か一緒に旅行している。我が家に一泊する予定なので、こりゃ~楽しくなりそうだ。

そして慰問では毎回協力してもらっている心強い味方がいる。お馴染み末廣鮨の親方だ。先日店に行った時にお願いしたら「任せておけ」と胸をたたいてくれた。又お年寄りに美味しい鮨を食べてもらうことができる。こんな善意の人たちに囲まれて今年もヤングカレッジは活動を続けることができる。
さあ、明日は第一回目のセミナーの日だ。ぴんちゃんも張り切っているらしい。楽しいセミナーになるように、オレは縁の下の力持ちに徹することにしよう。
2010年06月12日 Posted by 臥游山人 at 15:55 │Comments(0) │NPO法人ヤングカレッジ
嬉しいメッセージ
先日マジシャンのケンさん(ケン正木)から嬉しいメッセージが届いた。ケンさん、このところ体調がすぐれず、仕事の方もセーブしながら何やら思い悩んでる風だった。以前にも何回か倒れ、その度に復活して来たのだが、50を過ぎると体力的にも自信がなくなり将来に不安を感じるんだろうね。オレもそうだから良く分かる。
そんなケンさんを励まそうとオレは下手な詩を創りプレゼントした。その詩にケンさんが曲を付けた。それをケンさん行きつけの上野のフォーク喫茶で歌ったところ大好評で、某レコード会社に持ちこんだらという話になったらしい。そのためのカラオケとデモテープを製作してますというメッセージだった。
去年我が家に泊まった時も二人でカラオケスナックに行き歌いまくったもんだ。それほどケンさんは歌が好きなのだ。そして、ケンさんは歌を歌いながらマジックをするという独自のスタイルを作り上げた。歌詞に合わせてめまぐるしくマジックを披露していく。生きてる鳩を何羽も飛びださせる。

オレはこんなことになると思ってケンさんに詩を書いたわけではないけど、ケンさんが喜んでくれるのが何より嬉しい。「お陰さまで新しいお宝人生が見つかりそうです」とケンさんのメッセージに書かれていた。

ケンさんお互い頑張ろうよ。まだまだ人生半ばだよ。これからひと花もふた花も咲かせようぜ。

実はオレ、ケンさんの第二作目を書いてるんだ。題も決まってる。でも色々忙しくて全部出来ていない。何時出来上がるか分からないけど、完成したら日記に書きまっせ。それまでケンさん待っててちょ~~だい!!
そんなケンさんを励まそうとオレは下手な詩を創りプレゼントした。その詩にケンさんが曲を付けた。それをケンさん行きつけの上野のフォーク喫茶で歌ったところ大好評で、某レコード会社に持ちこんだらという話になったらしい。そのためのカラオケとデモテープを製作してますというメッセージだった。
去年我が家に泊まった時も二人でカラオケスナックに行き歌いまくったもんだ。それほどケンさんは歌が好きなのだ。そして、ケンさんは歌を歌いながらマジックをするという独自のスタイルを作り上げた。歌詞に合わせてめまぐるしくマジックを披露していく。生きてる鳩を何羽も飛びださせる。
オレはこんなことになると思ってケンさんに詩を書いたわけではないけど、ケンさんが喜んでくれるのが何より嬉しい。「お陰さまで新しいお宝人生が見つかりそうです」とケンさんのメッセージに書かれていた。
ケンさんお互い頑張ろうよ。まだまだ人生半ばだよ。これからひと花もふた花も咲かせようぜ。
実はオレ、ケンさんの第二作目を書いてるんだ。題も決まってる。でも色々忙しくて全部出来ていない。何時出来上がるか分からないけど、完成したら日記に書きまっせ。それまでケンさん待っててちょ~~だい!!
2010年06月05日 Posted by 臥游山人 at 14:57 │Comments(0) │交遊録
ソーリの辞意表明のニュースを見てから散歩に出かけた。帰ってきたらオザワ幹事長も辞任するという。マスコミは蜂の巣をつついたようになっている。そりゃぁそうだろう。今朝の各紙でも殆どが「退陣要求に応じず」のオンパレード。所謂ヒョーロンカと呼ばれる人達でもこの結果を予測した者はいなかったようだ。
でもオレはこのニュースに何の驚きも感じなかった。昨夜何度も流された幹事長との会談後のソーリの笑顔を見て、既に今朝の事を予測していたからだ。あの笑顔はマスコミがいうように権力争いで勝利した快心の笑顔とは思えなかった。
顔が緩んでいた。諸々の重圧から解放された、謂わばホっとしたような笑顔だった。それともうひとつ・・・
だからオレはtwitter <harimao5>で「ソーリは辞めるかもしれない」と書いた。
しかし、、、こんなオレのような市井の輩ですらそう予測できることをマスコミやヒョーロンカたちは察知できなかったのだろうか?オレはそのことの方に日本の危うさを感じる。凝り固まった固定観念から抜け出せず、みんな右ならえの皮相的な報道ばかりだ。もっとも裏でこっそり金を貰ってんだからしょうがね~~か。こんなマスコミやヒョウロンカのヨタ記事に右往左往している我がおめでた国民も大変だ~~。
ソーリは決して自分が悪いとは思ってないだろう。こんなに国民からソッポを向かれたことがいまだに理解できていないと思う。今回の辞任だって、民主党の為に自分が犠牲になろうという、謂わば殉教者のような気持ちでいるのではないかと思う。それこそが昨夜の晴れ晴れとした笑顔に表れたのだと思う。そこが宇宙人と言われる所以なのだ。
それにしても日本は又アメリカに負けてしまった・・・
でもオレはこのニュースに何の驚きも感じなかった。昨夜何度も流された幹事長との会談後のソーリの笑顔を見て、既に今朝の事を予測していたからだ。あの笑顔はマスコミがいうように権力争いで勝利した快心の笑顔とは思えなかった。
顔が緩んでいた。諸々の重圧から解放された、謂わばホっとしたような笑顔だった。それともうひとつ・・・
だからオレはtwitter <harimao5>で「ソーリは辞めるかもしれない」と書いた。
しかし、、、こんなオレのような市井の輩ですらそう予測できることをマスコミやヒョーロンカたちは察知できなかったのだろうか?オレはそのことの方に日本の危うさを感じる。凝り固まった固定観念から抜け出せず、みんな右ならえの皮相的な報道ばかりだ。もっとも裏でこっそり金を貰ってんだからしょうがね~~か。こんなマスコミやヒョウロンカのヨタ記事に右往左往している我がおめでた国民も大変だ~~。
ソーリは決して自分が悪いとは思ってないだろう。こんなに国民からソッポを向かれたことがいまだに理解できていないと思う。今回の辞任だって、民主党の為に自分が犠牲になろうという、謂わば殉教者のような気持ちでいるのではないかと思う。それこそが昨夜の晴れ晴れとした笑顔に表れたのだと思う。そこが宇宙人と言われる所以なのだ。
それにしても日本は又アメリカに負けてしまった・・・