こぼん師匠
5月に「おぼん・こぼん」師匠に清水に来てもらうことになった。
こぼん師匠は覚えてないと思うけど、東洋館の楽屋に伺ったことがある。
実際に話してみて、誰からも慕われる訳が分かった。心が本当に温かい。
2014年03月20日 Posted by 臥游山人 at 14:03 │Comments(0) │交遊録
さぁ、春だ
現在静岡は雨、それでも暖かい。午前中に散歩した時、あちらこちらから鶯の鳴き声が聞こえた。中にはケキョケキョだけで、まだ鳴き慣れていない若鳥もいる。
公園の桜もそろそろ開花するだろう。業者がライトアップの準備で忙しそうだった。花壇は色とりどりの花が咲き乱れ、目を楽しませてくれる。
綺麗に刈り込まれた茶畑、もうすぐ萌木色の新芽が見られそうだ。
あちらこちらから芽吹きのパワーが感じられ、心が浮き浮きと軽くなる。
さぁ、春だ。春が来た。こりゃ~、季節限定で恋も出来そうだな。
って、何を浮かれてんだか、、、
公園の桜もそろそろ開花するだろう。業者がライトアップの準備で忙しそうだった。花壇は色とりどりの花が咲き乱れ、目を楽しませてくれる。
綺麗に刈り込まれた茶畑、もうすぐ萌木色の新芽が見られそうだ。
あちらこちらから芽吹きのパワーが感じられ、心が浮き浮きと軽くなる。
さぁ、春だ。春が来た。こりゃ~、季節限定で恋も出来そうだな。
って、何を浮かれてんだか、、、
2014年03月18日 Posted by 臥游山人 at 14:34 │Comments(0) │日々雑感
クエ
昨日、青空うれし師匠に魚を送ろうと電話した。
「師匠、クエという魚を送りますよ。鍋にすると美味いですよ!」
すると、「あんたが食えというなら食べるよ」だって。
さっき「届いたよ」って電話があった。
「師匠、クエという魚を送りますよ。鍋にすると美味いですよ!」
すると、「あんたが食えというなら食べるよ」だって。
さっき「届いたよ」って電話があった。
2014年03月16日 Posted by 臥游山人 at 20:26 │Comments(0) │交遊録
三年前
三年前、日本は未曾有の大災害に襲われた。
そして、三年後の今日。
富士山はあの時と同じ、ゆるぎなく、凛と聳えている。
一片の雲もなくまさに日本晴れ。
そして、三年後の今日。
富士山はあの時と同じ、ゆるぎなく、凛と聳えている。
一片の雲もなくまさに日本晴れ。
2014年03月11日 Posted by 臥游山人 at 13:48 │Comments(0) │日々雑感
春の予感
もう3月。春がすぐそこまで来ている。そのせいか、天候が安定しない。
雨が降ったり、日が照ったり、風が吹いたり、忙しいもんだ。
ボロの平家に住んでると、外の天気がすぐわかる。雨が屋根を叩き、風が吹けばガタガタとガラス戸が揺れる。まるで自然と一体だ。
そこで、思い出した。
先日、山形の大先輩で静岡県立美術館館長の芳賀先生とご一緒した。その時先生がこんな話をされた。「私は82歳になるが、もし出来るなら今度はこんな家に住んでみたい」
① 平屋で小さな家 ②雨が降ったらすぐわかる家 ③風が吹いたらガタガタ揺れて、つぶれそうな家
って、まんま私の家じゃん。先生の顔をまじまじ窺ったが、まんざら嘘を言ってる風にも見えない。
因みに、芳賀先生は東京大学名誉教授で、今年の歌会始では栄えある召人に選ばれた。
私は、そんな大先生が望む理想の家に住んでいるのか~?これって誇りに思っていいのかな~??どう思われますご同輩!!
2014年03月08日 Posted by 臥游山人 at 13:20 │Comments(0) │日々雑感
それって、、、
今日、私が開店の時から行っていたスナックのマスターとママさんが、「もう体も大変なので、、、」と、閉店の挨拶に寄ってくれた。
マスターは今年で81歳になる。いやいやお疲れ様でした。
、、、で、、、帰り際に、「この前ゴルフにいったらね、78で回っちゃった」って。
それってエージシュートじゃん。それもめちゃくちゃ余裕のエージシュートじゃん。それってすごいじゃん。オレよりめちゃくちゃ元気じゃん。
ホントに近頃のジーサンって油断も隙もあ~りゃしない。