ジジ・ババの国、日本

オレは買ったことがないけど、巷では福袋が大流行だそうだ。朝早くからズラーっと並んでる様がテレビで映し出されると、これがせめてもの庶民の憂さ晴らしなのかと身につまされてしまう。

今年の福袋は中身が見えるんだそうだ。でもこれって何か変だよな。中身が見えないから福袋なんじゃないの?これじゃあ、手を変えただけの単なる大安売りだよね。全く夢のない話じゃないか。

昨晩テレビをつけたら、なにやら討論会をやっていた。民主党のなにやら大臣が「今一番問題なのは、若者に覇気がないことですよ」と実にありきたりの正論を吐いていたが、それに和服のおばちゃんが噛み付いていた。

「そんな言い方はおかしい。若者が夢を見られない社会や政治が悪いのだから、若者のせいにしないで欲しい」と、これまた、実に真面目な顔で更にありきたりの反論をしていたのだ。高級そうな和服に身を包んだおばちゃんに、ウンウンと頷いてるおっさんも何人かいたな。オレはそこでチャンネルを変えた。

でもこれって問題だよな。まるで自分が若者の味方かのように、社会の代弁者かのように熱弁してたけど、何となくウソっぽいよな~。じゃあ、世の中や政治が悪い時に若者は何もしなくてもいいの?責任をよそに押し付けてゲームやファッションにうつつを抜かしてればいいの?

大体若者が夢と希望に燃えてる時代なんて歴史上そんなにないよ。理想と現実の狭間でもがき苦しみ、そして、、、夢と希望を求めて立ち上がる。多くの歴史がそうして作られてきた。何時の時代でも社会を改革していくのは若者でしかないんだよ。

日本が、民主主義という有史以来体験したこともない思想を押し付けられ60数年が過ぎた。そして日本という風土の中で独自な風化を遂げながら今に至った。それは政治家、官僚、財界、と見事な癒着態勢を生み出し、世界に例を見ない汚職国家として開花した。

以来、労働者や若者は阻害され、金と権力を持ったジジ・ババにこの国は牛耳られてきた。ジジ・ババは変化を好まない。今がいいなら多少の悪には目をつぶる。その結果バブルに狂乱し、暴走し、日本を弾けさせてしまった。

それが今の日本だ。それでも若者よ、夢を見ろ!!希望を語れ!!

だってこの前ちょっと若者が選挙に行っただけで日本が変わったじゃないか。利権にまみれて我が世の春を謳歌していた連中に鉄槌を下してやったじゃないか。もっともっと社会に参加して、日本を立て直してくれ。それを出来るのは若者しかいないんだよ。

若者よ、ジジ・ババなんか信用するな!!・・ん??オレも立派なジジーだっけ・・・







同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
青鷺
富士山と鴨
日本晴れ
散歩
笠森稲荷神社
清水港
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
  (2015-02-03 16:55)
 マスコミ (2015-01-30 13:54)
 鴨すき、鴨南、鴨鍋、、、 (2015-01-20 15:19)
 青鷺 (2015-01-19 17:17)
 朝刊 (2015-01-17 16:48)
 富士山と鴨 (2015-01-16 17:50)

2010年01月02日 Posted by臥游山人 at 15:57 │Comments(0)日々雑感

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジジ・ババの国、日本
    コメント(0)