壮大な漫画

戦後60数年になるが、果たしていままでこんなに薄っぺらで決断力のない総理大臣がいただろうか?小指で総理をクビになったあのウノさんの方がまだ風格があったよ。一体全体「必勝を期す」という表現を、どこをどう考えたら真逆の「惜敗を期す」という言葉になって口から出てくるのだろうか?オレはこんなアソーさんの思考回路が全く理解できない。

見るからに高級そうなスーツを着こなしながら、似合わないべらんめー調で庶民派ぶる。国民のほうがとっくに知ってる話題を、さも自分のほうが詳しいごとくひけらかしては失笑を買う。そして一寸意に沿わない質問が飛ぶと口をひん曲げてえばり散らす。そのくせきっと家じゃぁマンガ見てエヘラエヘラ笑ってんだろうね。

そんなアソーさんを評して「これ以上の方がいますか?」とぬけぬけと言い放ったのが、一時は総裁候補ともてはやされた岐阜出身の女性議員だ。これも全くマンガだよね。あのアソーさんよりましな人材が自民党にいないと公言するんだから、もう自民党には政治を任せないでくださいと言ってるも同然だよ。

折も折、コガさんが東ナントカ知事に頭を下げて助けを求めに行った。その答えが「オレを総裁にしろ」。いやはや自民党も舐められたもんだ。知事になって2年、ただテレビに出まくって宮崎県の物産販売員をやっただけで、政策的な功績も殆ど聞こえてこない半素人が、天下の自民党をここまでコケにしたのだ。あっちもこっちもマンガのような国になっちまったよ。

そして今シメシメと喜んでいるのが、マスコミと官僚だろうね。いやもっと大きな奴らが不気味な薄ら笑いを浮かべているだろう・・・こんなマンガ国家なんか、赤子の手をひねるように操縦できる・・・そう確信してるに違いない。

ここまで書いてきて、あれ~ちょっと待てよ?と思ったことがある。

若しかして・・・

若しかして・・・

決断力がない、決断力がない、と言われてるけど、若しかしたら政治家の中で一番強い勇気と決断力を兼ね備えているのがアソーさんかも知れないぞ。

他人から批判されようがあざ笑われようが任期中はただひたすら忍従して「一切の決断をしない」という決断をしたんじゃないのか?そして無事任期を全うし、「最後に勝つのは俺なんだ」と、自分のマンガの世界のストーリーを演じているのかも知れない。

とすれば、なんとも無駄で壮大な漫画だ!!






同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
青鷺
富士山と鴨
日本晴れ
散歩
笠森稲荷神社
清水港
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
  (2015-02-03 16:55)
 マスコミ (2015-01-30 13:54)
 鴨すき、鴨南、鴨鍋、、、 (2015-01-20 15:19)
 青鷺 (2015-01-19 17:17)
 朝刊 (2015-01-17 16:48)
 富士山と鴨 (2015-01-16 17:50)

2009年06月24日 Posted by臥游山人 at 00:18 │Comments(0)日々雑感

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
壮大な漫画
    コメント(0)