大日本おめでた党

最近政治家が盛んに国民目線という言葉を使うようになった。でもオレは、この言葉に騙されないぞと密かに思っている。一見口触りのいい言葉だけどどうも胡散臭い。選挙向けの単なる「キャッチコピー」に過ぎないとオレは思っている。

それにしても政治家は国民を信じているのだろうか?国民目線の政治で本当に国が機能していくと思っているのだろうか?政治家の本音を聞いてみたいものだとオレは常々思ってるよ。

そりゃ~、政治家や官僚の不正怠慢は厳しく糾弾しなきゃいかん。でも国民目線で政治をやられたらとんでもないことにならないか?むしろ国民より卓越した見識と行動力を政治家に期待すべきではないのか?

大体国民なんていい加減なものだよ。普段、面倒なことや大変なことはみんな人任せにしているくせに、ちょっと自分に災難が振りかぶればすぐ政治や行政のせいにする。この前まで大騒ぎしていた派遣社員だってそうだ。一部の人を除いて、自分から派遣を選んだんじゃなかったのか?

今話題になっている政治家の世襲問題にしても誰も票を強制してるわけじゃないよ。世襲議員を選んだのはそもそも国民自身だよ。自分達で選んでおきながら「世襲はけしからん」なんて、こんな矛盾はないだろう。大体投票率が30パーセント台なんていう選挙があること自体不思議だよ。

裁判員制度だってそうだ。「人を裁くのはイヤダ」なんて駄々をこねてる国民が結構多いと聞く。じゃあ、誰がやるんだ?このまま官僚任せでいくのか?この世にはイヤでもやらなきゃならないことが山ほどあるんだよ。

政治家よ、選挙目当ての安易な国民迎合政策はやめたほうがいい。もっとプロ意識に徹して真の国策を追求してくれ。それで票が取れなかったら「日本」という国はそれだけのものなんだよ。

こうなりゃ、「大日本おめでた党」ってのを結成しようかな?






同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
青鷺
富士山と鴨
日本晴れ
散歩
笠森稲荷神社
清水港
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
  (2015-02-03 16:55)
 マスコミ (2015-01-30 13:54)
 鴨すき、鴨南、鴨鍋、、、 (2015-01-20 15:19)
 青鷺 (2015-01-19 17:17)
 朝刊 (2015-01-17 16:48)
 富士山と鴨 (2015-01-16 17:50)

2009年06月07日 Posted by臥游山人 at 21:42 │Comments(0)日々雑感

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大日本おめでた党
    コメント(0)