おめでた国家

あれほど国民もマスコミも朝青龍をめったぎりにして叩いていたのに、朝青龍が連勝しだしたら、今度は賞賛の嵐だよ。何だ?この変わり身の速さは!!日本はどうしてこんなに言葉も気持ちも軽い国になってしまったのだろうか?

そして昨日から、朝刊も夕刊もオバマ一色だ。テレビではNHKですら実況中継までやっていた。一体オレは、日本に住んでいるのか、アメリカに住んでいるのか、分からなくなってしまいそうだったよ。

確かにアメリカは世界経済に大きな影響力を持っているし、初めての黒人大統領誕生という話題性も分かる。しかし、所詮他国だよ。客観的な報道は当然必要だけど、このお祭り騒ぎはどうしたことだろう。

「オバマ新大統領に期待する」などとおめでた発言があちらこちらから聞こえてくるけど、ブッシュの時はどうだった??同じようなこと言ってたんじゃないかい。誰が大統領になってもアメリカの大統領なのだから、アメリカの国益に沿った政策しかやらないよ。

拉致問題だってそうだったでしょ。結局はブッシュの最後の点数稼ぎ政策の犠牲にされて、いつの間にか片隅に追いやられてしまったじゃないか。拉致された日本人が、すぐ隣の国で生きているのが分かっているのに連れ戻すことも出来ない。日本の政府が日本の国民すら救えない。政府が無力だから、業を煮やした被害者家族がアメリカのブッシュに直訴した。横田さん達はそこまで追い込まれたんだよ。日本国民としてこんなに恥ずかしくて悔しいことはない。

日本は何でもアメリカ様様だ。だから牛肉問題などでもつけ込まれる。日本の牛肉は輸入禁止してるくせに、アメリカの肉は買えと迫ってくる。こんなおかしな話はないと思うよ。まぁ、その裏には独立行政法人、「農畜産業振興機構」が大きく口を開けて控えてるんだけどね。

アメリカ信者のコイズミとヘーゾーはなんでもアメリカ様の言う通り、言われるままに規制緩和してしまった。その結果日本はどうなった??食料自給率がみるみる下がり、今回の派遣労働者切りにも深く影響を及ばしているんじゃないか。

そういえば日本のどこかの市が、大統領の名前と発音が一緒といってバカ騒ぎしてたね。こんなのオレはアホの極みだと思うよ。一体何が目出度いんだい?自分達のほうがよっぽどお目出度いよ。こんなことをしてる限り、日本はいつまで経ってもアメリカに見下され続け、対等のパートナーシップは得られないだろう。

今年から始まる裁判員制度だってそうだ。マスコミや、一部の法律関係者の取り上げ方は、余りにも国民をバカにしてないかい。まるで日本国民は幼稚園児並みの判断力しかないような扱いだ。我が「おめでた国民」の中には、そうだ、そうだと相槌を打つ者までいる。

国民よ、そろそろ「舐めるんじゃないよ」と、怒ろうゼ。大事な家族と国は、自分達で守る!!こんな普通のことを普通に言える国にしようよ。いつまで経っても「おめでた国民」してたら、素晴らしい国日本を、可愛い子供達に引き継ぐことができなくなるよ。






同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
青鷺
富士山と鴨
日本晴れ
散歩
笠森稲荷神社
清水港
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
  (2015-02-03 16:55)
 マスコミ (2015-01-30 13:54)
 鴨すき、鴨南、鴨鍋、、、 (2015-01-20 15:19)
 青鷺 (2015-01-19 17:17)
 朝刊 (2015-01-17 16:48)
 富士山と鴨 (2015-01-16 17:50)

2009年01月22日 Posted by臥游山人 at 17:44 │Comments(0)日々雑感

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おめでた国家
    コメント(0)