よしお兄さん

今日はNPO法人ヤングカレッジのセミナーが静岡商工会議所清水事務所の一階フロアーで行われた。今回のセミナーは~親子で楽しくふれあい体操~と命名し、若い親子に思い切りスキンシップをはかって貰おうという趣旨で行われた。

その講師としてNHKテレビ「おかあさんと一緒」に体操のお兄さんとして出演している「よしお兄さん」こと、小林剛久君に東京から来てもらった。小林君は一昨年に引き続き二回目の出演となる。

清水駅の改札口で12時45分の待ち合わせ。時間通りに列車が到着し、爽やかな笑顔とともに小林君が手を挙げながら改札を抜けてきた。テレビで見る彼は結構ひょうきんなキャラだが、実際は実に礼儀正しく、口数の少ない好青年なのだ。

よしお兄さん



そのまま車で会場に向かい、準備作業中のスタッフに挨拶をしてから控え室に入る。そこで早速、役員や司会の南條さんと進行について打ち合わせをする。会場のほうも続々と参加者が集まってきているようだ。体操着に着替えて貰いスタンバイOK!!

よしお兄さん



桑添理事長が開会の挨拶をし、いよいよ小林君の出番だ。毎日テレビで見ている「よしお兄さん」の登場に一番喜んでいるのはお母さん達のようだ。お馴染みの歌が次々と流れ、大きなアクションで小林君が踊り出す。最初雰囲気に呑まれていた子供達の目が次第に活き活きと輝きだし、大きな声で歌いながら一緒に踊りだした。みんな楽しそうだ。

よしお兄さん


よしお兄さん


よしお兄さん


よしお兄さん


よしお兄さん


よしお兄さん



しかし、アッという間に一時間が過ぎて行く。小林君には事前にオレの方から頼んでいたことがある。折角清水に来てもらったのだから、最後に参加している親子と記念撮影して貰うことだった。彼は二つ返事で快諾してくれた。

よしお兄さん



体操をしているよりこちらの方が大変だったと思うが、彼はいやな顔一つしないで参加者全員と記念撮影に応じてくれた。終始にこやかに撮影に応じている姿を見てオレは、彼は更に人気者になるだろうな~と、確信を深めた。

ホントはセミナーが終わったら「末廣鮨」でご馳走しようと思っていたのだが、予定を聞いたら東京に戻らないといけないと言う。夕方からNHKで打ち合わせがあるそうだ。オレとしては大きな出費をしないで済んだが、手ぶらで帰すわけには行かない。そこで「河岸の市」に寄り、美味しい干物をたっぷりお土産に持って帰ってもらうことにした。

「河岸の市」からそのまま車で静岡駅まで送り、改札口で見送ったが、彼は最後まで穏やかな笑みを絶やさず颯爽と階段を上っていった。ヨシ!! 又彼には清水に来てもらおう、、、


よしお兄さん









同じカテゴリー(NPO法人ヤングカレッジ)の記事画像
慰問交流会
慰問・交流会2014
慰問
静岡新聞夕刊
『二つの祖国で 日系陸軍情報部」上映会
慰問終了
同じカテゴリー(NPO法人ヤングカレッジ)の記事
 慰問交流会 (2015-02-02 17:01)
 慰問・交流会2014 (2014-02-25 17:08)
 ヤングカレッジ10周年 (2014-01-30 16:43)
 静岡県第1号「認定NPO法人ヤングカレッジ」誕生!! (2014-01-23 17:21)
 慰問 (2013-02-25 22:13)
 静岡新聞夕刊 (2013-01-22 17:51)

2010年10月16日 Posted by臥游山人 at 23:12 │Comments(0)NPO法人ヤングカレッジ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
よしお兄さん
    コメント(0)