あなたも痛風、、、私も痛風、、、

マジシャンのケン正木さんからメールが届いた。ケンさんは日本を代表するマジシャンだが、日本奇術協会の専務という要職にも就いている。そのケンさんに「NPO法人ヤングカレッジ」のセミナーで講師を務めてもらうことになり、今月の28日、清水に来てもらうことになっている。

あなたも痛風、、、私も痛風、、、


メールの内容は「急に足の指が痛くなったので医者に行ったら、贅沢もしていないのに贅沢病といわれ、酒も飲めないのに飲み過ぎといわれた。その上、プリンなんか食べないのにプリン体を摂らないように注意されちゃった」というものだった。

つまり立派な痛風と診断されたわけだ。オレはすかさず返信した。「痛風友の会にようこそ!!大歓迎しますよ」と。見渡してみるとオレの周りには痛風持ちが結構多い。「三日月会」のメンバーなんか、殆ど痛風仲間である。

痛風とは字の如く、発作が起きると風が触っただけでも激痛が走るという病気である。原因はいろいろあるようだが、肥満、アルコール、核酸の多い植物の摂取、腎機能の低下などがあげられる。圧倒的に男に多い病気といわれている。

オレの場合はチェコ旅行中に発症した。五年前だった。チェコのビールが余りにも旨く値段も安いもんだから、昼といわず夜といわず飲みまくり、とうとうバチが当たってしまった。旅の半ば頃足の踵に激痛が走り、まともに歩けない状態になった。特に朝の起きがけが辛かった。

あなたも痛風、、、私も痛風、、、


それでもオレは捻挫でもしたのかと軽く考えていた。そのまま足を引きずりながら旅を続け、最後までビールを飲みまくってしまった。

一ヶ月の旅行が終わり帰国したら足が腫れてきた。足の痛みも増してきた。堪らなくなって近くの整形外科に駆け込んだら、医者がニコっと笑いながら「取り合えず血液検査をしましょう」と言った。もう何の病気か分ってる素振りだった。

数日後に結果を聞きに行ったら「尿酸値9.8です」と言われ、以来毎日欠かさず薬を飲み続けている。しばらく結果が良かったのだが、先日検査をしたら尿酸値が7.6になっていた。そういえば、、、この前三太師匠と朝方まで飲んだものな~~。

その日ケンさんは我家に泊まる。オレは今、何をご馳走しようか頭を悩ましている。痛風談義して傷を舐めあうのも辛気臭い。やっぱり寿司しかないかな~?そうだ、そうだ!!寿司にしよう。

ケンさん、パっとやろうよ、パっと!!あなたも痛風、、、私も痛風、、、痛いの痛いの飛んでけ~~~。






同じカテゴリー(メタボの素)の記事画像
食い過ぎかな?
世界一のビール飲み国民
花ざくろ
散歩道で見つけた秋
無花果
ブランデー・メロン
同じカテゴリー(メタボの素)の記事
 食い過ぎかな? (2015-02-23 21:41)
 世界一のビール飲み国民 (2014-12-25 14:32)
 花ざくろ (2014-12-20 11:28)
 日本平の山の幸 (2013-02-14 21:44)
 散歩道で見つけた秋 (2012-10-12 21:07)
 トカイ (2012-08-31 01:28)

2009年06月05日 Posted by臥游山人 at 22:27 │Comments(0)メタボの素

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなたも痛風、、、私も痛風、、、
    コメント(0)