<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

4:30起床、6:00朝食、7:30ホテル出発。

トルコ西部、デニズリ県にある小さな村パムッカレは、トルコ語で「綿の城」という意味を持つそうだ。昔からこの一帯は良質な綿花の一大生産地であった。

パムッカレは、石灰華段丘からなる丘陵地である。酸性雨が石灰岩の中に浸透し、石灰分を溶かした地下水が地熱で温められて温泉となる。その温泉水が地上に湧き上がり、中の石灰分が沈澱し、まるで雪が積もったような純白の棚田の様な景観を創りだした。

そして、その横には「ヒエラポリス」という古代都市遺跡がある。ヒエラポリスは、紀元前190年頃、ベルガモン王エウメネス2世によって建造された。「聖なる都市」という意味を持ち、ローマ支配下になってから温泉都市として更に繁栄し、最盛期には人口10万人を越えたという。

時間がなく残念ながら近づくことが出来なかったが、ここにはプルトン(冥界)の入り口と云われる「プルトニウム」という名の洞窟があり、ここから常時毒ガスが噴出している。神官がこの穴に入り、無事戻ってきて奇跡を演出し、神憑り状態になって神託を行ったとされる。そして、その上に「アポロン神殿」が築かれた。

ヒエラポリスはAD17年、60年の地震で甚大な被害を受けたが、2~3世紀にローマ帝国によって復興された。しかし、11~14世紀にはトルコ軍の侵攻を受け、更には、1354年の大地震により、残念ながら完全に崩壊してしまった。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

南の門から入場したが、一帯は荒涼としていた。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

町はこのように築かれていたという。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

ここには学校があった。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

遠くに野外劇場が見える。2世紀にハドリアヌス帝により造られたローマ様式の円形劇場で、15,000人が収容出来たという。中には皇帝が座るための、大理石で出来た貴賓席まであるそうだ。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

オレは、花を愛でる程のロマンティストではないが、こんな荒涼とした場所にいると、野辺に咲く花を見て心がホっとする。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

どんどん進み石灰棚に到着。下に見えるのはパムッカレ村。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

まさに棚田のような景観だ。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

大きな広場や、ローマ式浴場があった。昔は、温泉レジャー施設のような場所だったのかもしれないな~

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

足元はこんな模様が広がっており、つるつる滑らないから裸足でも歩きやすい。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

まるで雪景色を見ているような錯覚に陥る。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )



<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )



<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

ヨーロッパからの観光客がかなり多い。右脇の溝に温泉が流され、足湯を楽しむ人も多く見られた。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

石灰棚から離れ、北の方に歩いてみる。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

逆の方向から石灰棚を眺める。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )



<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

2世紀の遺跡である「ローマ浴場」を利用して造られた「考古学博物館」で、貴重な出土品などを展示している。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

当時のメインストリート「バシリカ」。両側には柱廊があり、商店が軒を並べていたという。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

柱の上に、大きなトカゲが二匹、日光浴をしていた。

<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )

南ビザンティン門を抜けてバスに戻ると、Iさんがニコニコと出迎えてくれた。








同じカテゴリー(旅行記)の記事画像
私が訪れたチェコの城 Znojimo
私が訪れたチェコの城 Trosky
私が訪れたチェコの城 Podebrady
私が訪れたチェコの城 Moravsky  Krumlom
私が訪れたチェコの城 Litomysl
私が訪れたチェコの城 Kost
同じカテゴリー(旅行記)の記事
 私が訪れたチェコの城 Znojimo (2015-03-13 17:31)
 私が訪れたチェコの城 Trosky (2015-03-10 16:36)
 私が訪れたチェコの城 Podebrady (2015-03-09 10:38)
 私が訪れたチェコの城 Moravsky Krumlom (2015-03-08 15:52)
 私が訪れたチェコの城 Litomysl (2015-03-06 10:39)
 私が訪れたチェコの城 Kost (2015-03-05 17:59)

2012年07月11日 Posted by臥游山人 at 16:05 │Comments(0)旅行記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
<エジプト・トルコの旅> 6月18日(1 )
    コメント(0)