チェコ紀行2011 <9月25日> ③
この城にはファンファーレ隊がいたのだそうだ。城主が外出する時、帰城した時、客が入城した時、等、、、それぞれ違った曲を演奏して城内に知らせたという。又、客によっても曲を変え、誰が尋ねてきたかも判るようになっていたらしい。
中庭でファンファーレ隊の演奏があったのでそれを聞いてみた。目をつぶって聴いていると、その時代にタイムスリップしたような気になった。




音楽を聴いて気持ちが晴れやかになったところで城を後にすることにした。


車で暫く走ったところで絶景のポイントを見つけた。車を止め、暫し城の景色を堪能した。

次は、<Lazne Bohdanec>という温泉の町に向かう。ここもパルドヴィツェから8k程のところにある。
この町は1264年頃の記述に現れるというから結構歴史がある。その後鉱泉が発見され、1897年に温泉の町として知られるところとなった。そして1963年に正式に温泉として承認された。
21度のアルカリ性鉱泉は、リウマチ、関節炎、脊髄症候群、などの治療に効果があるとされ、国内外から治療に訪れる。ここはカルロヴィ・ヴァリやマリアンスケー・ラーズニェなどのように観光地化しておらず、森の中にひっそりと佇む温泉施設で、治療に専念する老人の姿が多く見られる。
ただ、ここの施設はかなり高価らしく、裕福な人しか利用できないようだ。




タウンホール

Maří Magdalény教会

<Bohdanecky rybnik>ここはサンクチュアリになっていて、貴重な鳥、トンボ、カエル、などの生息地としてヨーロッパでも有名なところらしい。

ヒロシが時々行ってるというゴルフ場。ラフが深いので、ロストボールが多そうだ。

日が沈む頃、ハラデツに戻った。

三人で広場のレストランに入る。

このレストランは昔は予約しないと入れないほど混んでいたのだが、今回はすんなり入れた。今日もタルタルステーキをオーダーする。
中庭でファンファーレ隊の演奏があったのでそれを聞いてみた。目をつぶって聴いていると、その時代にタイムスリップしたような気になった。
音楽を聴いて気持ちが晴れやかになったところで城を後にすることにした。
車で暫く走ったところで絶景のポイントを見つけた。車を止め、暫し城の景色を堪能した。
次は、<Lazne Bohdanec>という温泉の町に向かう。ここもパルドヴィツェから8k程のところにある。
この町は1264年頃の記述に現れるというから結構歴史がある。その後鉱泉が発見され、1897年に温泉の町として知られるところとなった。そして1963年に正式に温泉として承認された。
21度のアルカリ性鉱泉は、リウマチ、関節炎、脊髄症候群、などの治療に効果があるとされ、国内外から治療に訪れる。ここはカルロヴィ・ヴァリやマリアンスケー・ラーズニェなどのように観光地化しておらず、森の中にひっそりと佇む温泉施設で、治療に専念する老人の姿が多く見られる。
ただ、ここの施設はかなり高価らしく、裕福な人しか利用できないようだ。
タウンホール
Maří Magdalény教会
<Bohdanecky rybnik>ここはサンクチュアリになっていて、貴重な鳥、トンボ、カエル、などの生息地としてヨーロッパでも有名なところらしい。
ヒロシが時々行ってるというゴルフ場。ラフが深いので、ロストボールが多そうだ。
日が沈む頃、ハラデツに戻った。
三人で広場のレストランに入る。
このレストランは昔は予約しないと入れないほど混んでいたのだが、今回はすんなり入れた。今日もタルタルステーキをオーダーする。
私が訪れたチェコの城 Znojimo
私が訪れたチェコの城 Trosky
私が訪れたチェコの城 Podebrady
私が訪れたチェコの城 Moravsky Krumlom
私が訪れたチェコの城 Litomysl
私が訪れたチェコの城 Kost
私が訪れたチェコの城 Trosky
私が訪れたチェコの城 Podebrady
私が訪れたチェコの城 Moravsky Krumlom
私が訪れたチェコの城 Litomysl
私が訪れたチェコの城 Kost