囲む会


今日は静岡県立美術館館長の芳賀先生を囲む会を「三日月会」と「わかなご会」合同で行った。参加者は21名、会場は「末廣鮨」のビップルームだった。

先ずは世話人、はごろもフーズ会長の後藤さんが挨拶して会が始まった。

囲む会

芳賀先生には「芭蕉と蕪村」の話をしていただいた。二人の句から、芭蕉がバロック、蕪村がロココと形容して話されたが、実に面白かった。特に芭蕉についての論考は目から鱗だった。

囲む会

話に熱が入り予定時間を少しオーバーしたが、終了後、懇親会を行った。芳賀先生は今年83歳になるが、とっても若々しい。話題も幅広く、オレなんかともニコニコと話をしてくださる。そして何を隠そう、出身はオレと同じ山形県である。

先生は明日宮中で行われる「歌会始め」に参加するために、早めに東京に帰られた。

実は芳賀先生、今年の「歌会始め」の召人に選任された。きっとテレビや新聞で先生の姿が日本中に発信されるだろう。

正月早々芳賀先生と親しくお話が出来、酒も一緒に飲めた。今年はいい年になりそうだな~~。


同じカテゴリー(交遊録)の記事画像
青空うれし師匠
三日月会新年会
ウグイス
すずきじゅんいち・榊原るみ夫妻
春日三球師匠
扇子
同じカテゴリー(交遊録)の記事
 青空うれし師匠 (2015-01-31 21:47)
 三日月会新年会 (2015-01-11 16:12)
 ウグイス (2014-12-13 17:15)
 すずきじゅんいち・榊原るみ夫妻 (2014-09-28 20:48)
 春日三球師匠 (2014-09-23 21:37)
 扇子 (2014-08-19 17:14)

2014年01月14日 Posted by臥游山人 at 21:44 │Comments(0)交遊録

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
囲む会
    コメント(0)