ドイツ・チェコの旅 ~38~
7月18日
7:30 起床。
今日は浩に車を出してもらい、比較的近辺にある城を見学することにした。午前中はゆっくりして、12:30に家を出発した。
先ず向かったのはPotstejn-hrad(ポトシュテイン・フラド)というお城。登り口に車を停め、そこからは徒歩で登るしかない。結構時間がかかりそうだ。結局、下から眺めるだけにした。
こんな道をGPSを頼りに延々と走る。
次に向かったのはChroustovice(フロウストビッツ)城。門扉は空いているのだが、人の影が一切見えない。無断で入るのも気が引けるので周りを歩いてみる。
こちらの扉は閉まっていた。諦めて次の城に向かうことにする。
ここは予定に入ってなかったが、道路に出ていた看板を浩が見つけた。車を降りたところに祠があった。
祠の内部には石像があった。
この道をまっすぐ行くと右側に城があった。
この門を潜って城に入る。
この城はKosumberk(コシュンベルク)城といい、1300年ごろ建てられたようだが、もう完全に廃墟となっていた。
地下に入るとひんやりとする。食糧などの貯蔵をしていたのだろう。
上に登って周囲を見渡すことができる。
小さな村には不釣り合いなほど立派な教会が見える。
廃墟に佇むと、時空を超えた想像が膨らんでくる。
別棟に展示室があった。説明は全てチェコ語なので殆ど解からないが、当時はこんなに大きな城だったようだ。
こんな石像が一杯展示されていた。
城の全体像。
そして次に向かったのはNove Hrady(ノヴェ・フラディ)という城だった。
何とも可愛らしい装飾の城だが、城内を見学できる時間が過ぎていた。
綺麗なバルコニーがあった。
入口方向を見る。城の横にカフェがあったので、ケーキを食べた。
残念ながら城の中を見れなかったが、オレは基本的に「そこに佇む」というスタンスで色々な城を訪ねている。詳しく歴史を調べてもすぐ忘れてしまうからね。そこに辿り着けたということで十分満足だ。
帰りに「テスコ」に寄り、お土産をたっぷり買い込んできた。こんな時だけカミさん大張り切りだ。
無事帰宅。今日も綺麗な夕日だ。
私が訪れたチェコの城 Znojimo
私が訪れたチェコの城 Trosky
私が訪れたチェコの城 Podebrady
私が訪れたチェコの城 Moravsky Krumlom
私が訪れたチェコの城 Litomysl
私が訪れたチェコの城 Kost
私が訪れたチェコの城 Trosky
私が訪れたチェコの城 Podebrady
私が訪れたチェコの城 Moravsky Krumlom
私が訪れたチェコの城 Litomysl
私が訪れたチェコの城 Kost