ドイツ・チェコの旅 ~6~
6月19日(1)
7時起床。
今日はケーニッヒシュタイン要塞に行くため早めにホテルを出発。歩いて町に向かう。
海抜361メートル、13世紀に築かれた要塞が聳える。
目玉のような屋根がこの地方一帯の建築様式らしい。

遠目からは、この町が洪水で大きな被害が出たとは思えない。
一階部分は殆ど水に浸かっている。
水が出たところまで色が変わっている。
ここはレストランのようだ 。このメニューは使い物にならないだろう。
要塞まで行くバスの時刻表を聞くためにインフォメーションに行く。ここの女性職員は大変親切だった。
このバスに乗って、大きな屋内駐車場のあるところまで行く。そこからはカラフルなトロッコバスに乗って要塞の真下まで行く。
歩いても行けるのだが、ここから上まではエレベーターに乗った。
要塞の周囲を歩いて回れるが、どこから眺めても素晴らしい景色が広がる。
エルベ川の上流方向を眺める。遡って行くと、チェコはすぐそこだ。
下流方向。川の曲がった先はRathen(ラーテン)になる。
眼下にはケーニッヒシュタインの町が見える。
対岸にはリリエンシュタインという岩山がある。
この要塞は歴代のザクセン王が所有した。軍事的な使用は勿論のこと、有事の際の避難所や、美術品や宝物の保管所、戦争の際には捕虜収容所としても使われた。ナポレオンも訪れたといわれる。
元々見張り台として作られたこの建物は、サロンとしても使われたらしい。
ここからの素晴らしい眺めに、観光客はしばらく立ち尽くす。
私が訪れたチェコの城 Znojimo
私が訪れたチェコの城 Trosky
私が訪れたチェコの城 Podebrady
私が訪れたチェコの城 Moravsky Krumlom
私が訪れたチェコの城 Litomysl
私が訪れたチェコの城 Kost
私が訪れたチェコの城 Trosky
私が訪れたチェコの城 Podebrady
私が訪れたチェコの城 Moravsky Krumlom
私が訪れたチェコの城 Litomysl
私が訪れたチェコの城 Kost